こんにちわ~。
当教室では、全国でもトップクラスである謙慎書道会展に出品しています。その結果は、3月にすでにお知らせしていましたが、その展示作品と賞品が生徒さんの元に届いたとのお知らせをもらっています。
先日は、秀逸を受賞した秀子さんからの報告をもらうことが出来ました。画像はその賞品です。なんと素敵な賞品ですね!!
良かったですね🎵素晴らしい記念となりますね!!
秀子さんは評議員となりましたので、来年からは上野美術館での展示となります。熱心に頑張ってきた成果ですね。
改めておめでとうございます🎉🎉👏💐
こんにちわ~。
当教室の生徒さんである秀子さんが、謙慎書道会の評議員になりました👏💐。
謙慎書道会は、私も所属する伝統のある素晴らしい書道会です。
その書道会の役員である評議員になることが出来ました。
当教室で3人目の快挙です!。(桜泉さん、晃彩さんについで)
3月に開催された謙慎書道会展で秀逸を受賞した結果です。
謙慎系の書道に惹かれている秀子さん、その熱意が実を結びましたね!!
秀子さんも髙木聖雨先生の書に惹かれている1人ですね。
髙木聖雨先生は、私の師でありますが、日本芸術院の会員でもあり文化功労賞を受賞した素晴らしい先生です。その先生からの委嘱状は、さらに嬉しいでものとなりましたね!!
おめでとうございます🎉
これからも頑張っていきましょう!!
こんにちわ~。
学生部の前期の検定試験の結果が出ています。
全員が昇級・昇段をしましたよ。
1個、さらに2個上がった子もいましたよ。
努力の成果ですね。
また、当教室で今回の検定試験で特待生・準特待生の子も出ましたよ!!
おめでとう🎉🎉
学生の全国大会である成田山競書大会で、なんと0.14%の確率である成田山賞を当教室の葵陽さんが受賞しました。
連続2回目の受賞となりました。
快挙ですね!!いつも熱心に取り組んでいる成果ですね。おめでとう🎉\(~o~)/
現在、成田山新勝寺大本堂に展示(5月31日まで)されていますが、その様子と葵陽さんの作品です。
葵陽さんの喜んでいる様子が伝わります!!
こんにちわ~。
春らしくなってきましたね。
今日から5月です。
水仙の花も咲き、桜も花びらを開き始めています。
さて、先日、体験に来てくれた小学生の子。
初めての書道体験にもかかわらず、しっかりと書けましたよ🎵
よく頑張りましたね!!
こんにちわ。
当教室では毎月書道誌を使用しています。
毎月レッスン後作品を本部に提出して、成績優秀者の場合○賞として、その書道誌に掲載されます。○賞授与はなかなかの狭き門です。
○賞の場合賞状授与・書道誌に写真掲載・段級が1つ上がります。
4月号では・・・小6の桂四郎君・小2の七海ちゃん
5月号では・・・大人の部門で貴子さん
が掲載されました。日頃の成果が出ましたね。おめでとうございます🎉