今年も頑張ります!!

遅くなりましたが、寿泉書道教室は今年2025年度は1月4日より開始しています。

今年も生徒さん共々頑張っていきたい思っています。

よろしくお願い申し上げます。

 

今月は月例課題の他、全国書道会展への出品等で慌ただしい日々となっています。

全国展はお子さんも大人の方もチャレンジします。

締め切り日が迫っています。

さぁ頑張っていきましょう!!

大人の方は謙慎書道会展への出品

小・中学生は成田山競書大会の出品

となります。


検定試験の結果が出ています

こんにちわ~。

秋の検定試験の小学生・中学生の結果が出ています。

検定試験は、年、春と秋に実施され、飛び級・飛段も可能な機会となります。

当教室でも、皆、昇段昇級出来ましたよ。頑張った成果ですね。

このような機会は、さらに自分を磨く良いチャンスになりますよ。

大人の方の結果は、今月の末になります。

 

新聞に掲載されました

こんにちわ~。

 

全国展でもトップクラスである

読売書法展の北海道展が

11月10まで札幌市民ギャラリーにて開催中です。

 

今回、私、末永寿泉は、読売奨励賞受賞を受賞致しましたが、その作品は新聞にも掲載していただきました。(画像)

六朝楷書作品で56文字を3列で書きました。

 

他にも素晴らしい作品が展示されています。

機会をみつけてご覧下さい。


読売書法展の北海道展開催

こんにちわ。

全国でもトップクラスである読売書法展北海道展がいよいよ11月6日から開催されます。

全国で7地域で開催される大規模な書道展です。

北海道展は以下の通りで開催されます。

●11月6日~10日(午前10時から午後6時・最終日は5時まで)

●札幌市民ギャラリー(札幌市中央区)

 

今回は

私の師であり今年文化功労賞を受賞された髙木聖雨先生の作品

私の作品(読売奨励賞受賞)、

その他、素晴らしい作品が

展示されます。

機会をみつけて是非足を運んでみて下さいね。

 

 

 


検定試験にトライしています。

こんにちわ~。

先月から秋の検定試験に向けて頑張っています。(希望者)

今月末に完成して提出となります。

検定試験で書き込むことにより実力アップにも繋がりますし、飛び級・飛段になることもあり励みとなりますね。

学生は半紙1枚、

大人の方は段級によって半紙、半切に

楷書・行書・草書・隷書等の書体を組み合わせての提出となります。

1年に春と秋の2回のチャンスがあります。